TwitterのBotを作ってみた。
実装自体は、つぶやくリストをtextでもっておいて、それをランダムにpostするだけの簡易的なもので、tweetする部分と認証部分は Twitter Gemにお任せした。
twitterの認証用のconsumer_key,consumer_secret,oauth_token,oauth_token_secretは heroku config で設定して、ENVで取得するようにした。
$ heroku config:add TWITTER_CONSUMER_KEY=hogehogehoghe $ heroku config:add TWITTER_CONSUMER_SECRET=hogehogehoghe $ heroku config:add TWITTER_OAUTH_TOKEN=hogehogehoghe $ heroku config:add TWITTER_OAUTH_TOKEN_SECRET=hogehogehoghe
herokuのscheduler addonを使うとEvery10min,Hourly,Dailyで稼働させることができるので、addonを追加して、task設定してみた。
bundle exec ruby bot.rb
https://github.com/sferik/twitter
https://github.com/tknzk/tweet.bot